サマーシーズン到来!今こそ、内臓脂肪を見直そう!
2025.08.01
今回は、老若男女を問わず、多くの方が気になる、「内臓脂肪」についてお届けします。
食べ過ぎはもちろん、運動不足や睡眠不足などの不規則な生活で体内時計が乱れると、新陳代謝を促すホルモンの分泌が低下して増加に転じる内臓脂肪。
腸内環境の乱れも太りやすさの理由の一つです。
胃腸の疲れは基礎代謝を低下させて、脂肪がつきやすくなるのです。
そんな内臓脂肪の撃退法ですが、
①毎朝酵素ドリンクを飲んで食事をリセット。極端に食事量を減らすと低体温になって身体には逆効果です。
食べ過ぎた翌朝は生野菜やフルーツたっぷりの酵素ドリンクでリセットしましょう。
②むくみの排出。むくみの放置は新陳代謝を低下させ、脂肪とともに老廃物の蓄積を招きます。
解消にはカリウムを含んだ海藻類やバナナを積極的に摂って余分な水分を排出しましょう。
身体を温めることも効果的なので、夏でも湯船に浸かりましょう。
③胃腸の働きを活性化させる。間食や夜食を摂っていると胃腸は休む暇もなく、代謝の低下につながります。規則正しい食事で味噌や納豆などの発酵食品を摂れば腸内環境も向上、脂肪燃焼効果のある短鎖脂肪酸がヤセ体質づくりをアシストしてくれます。