正しいイスの座り方~骨盤編~

/

健康新聞

今回は「正しいイスの座り方」についてです。

イスに長時間座って腰が痛くなる原因のひとつに、骨盤が後ろに傾いた猫背姿勢があります。
直立姿勢の時に脊椎は骨盤の上で自然なS字を描いていますが、イスに座ると骨盤が傾いて猫背になりやすいのです。
また、そうした姿勢を続けていると腰の骨が圧迫されますので、負担をかけずに正しく座るには、意識的に骨盤を立てておく必要があります。

そのために実践して欲しいポイントは、
①骨盤を立てる。
腰周りの柔軟性が高い人は、骨盤を強く前傾させても上体は動きませんが、腰の硬い人は少しの前傾でも、胸が張り出して上半身が緊張します。
良い姿勢を保つには腰の柔軟性を高めましょう。

②座具の工夫。
腰と背もたれとの間にクッションを挟むと骨盤を立たせることができます。
クッションを選ぶ際は、骨盤の高さより幅の狭い、15~25㎝程度のものがよいです。
また、あぐらをかく時は、脚の全体に座布団を敷くのではなく、二つ折りにしてお尻だけを高くすると骨盤が立たせやすいです。

こうした工夫で腰や身体への負担を軽減できれば、腰痛や寝違えなどの予防にもつながります。
ぜひこの機会に普段の姿勢を見直してみましょう!

著者 Writer

著者画像
院長:宮田和良(ミヤタカズヨシ)
生年月日:12月17日
血液型:O型
趣味:国内旅行、映画鑑賞、ねこ
出身地:北海道札幌市/福岡県遠賀郡
得意な施術:頭痛・肩こり・腰痛などデスクワーカー特化施術

患者さんへの一言:患者さんに「安心感を抱いてもらうこと」と「わかりやすく、納得してもらえる説明」を心がけています。
そのため当院は「明るく・元気に・あたたかく」をコンセプトとしています。
お身体のお悩みや不調など健康にまつわることはをお気軽にご相談下さい!

今後の目標:「身体」と「心」の健康にこだわった「患者さん満足度地域N0.1」の接骨院を目指します!

施術家としての思い:「一人一人を特別に、大切に。」を信条として患者さんが健康に、元気になった姿を想い浮かべて施術にあたっています。
また患者さんが「安心」そして、「納得」して頂けるような説明と一人一人の状態・要望に合わせた施術のご提案をさせて頂いています。

施術へのこだわり:患者さんが抱えている不安・不快・不満を解消するために、日常生活の背景から習慣や癖、お身体の健康に対する考え方などを傾聴した上で、それらの原因を追究し効果を実感して頂ける施術にこだわっています。

【経歴】
北海道柔道整復師専門学校を卒業
~2008年 医療法人 麻生整形外科病院(放射線科)で勤務
2008年 札幌市にある整骨院に勤務
2008年~2011年 医療法人 さっぽろ病院(リハビリテーション科)で勤務
2011年 北海道鍼灸師専門学校を卒業
2011年 行徳中央整骨院で勤務
2012年 船橋中央整骨院で勤務
2013年~2015年 亀戸駅前中央整骨院で勤務
2015年~2016年 西船南口中央整骨院で勤務
2016年~2018年 CMC小岩整骨院で勤務
2018年~ 大島中央整骨院・中央鍼灸院で勤務
2023年 日本電気治療協会 会員

【資格】
2008年 柔道整復師免許取得
2011年 はり師・きゅう師免許取得
 

当院のご紹介 About us

院名:大島中央整骨院
住所〒136-0072 東京都江東区大島5-34-11
最寄:都営新宿線 「大島駅」 A3出口すぐ
駐車場:なし※お近くのコインパーキングをご利用ください
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】大島中央整骨院 公式SNSアカウント 大島中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】大島中央整骨院 公式SNSアカウント 大島中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】大島中央整骨院院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中