スポーツによるケガでお悩みの方へ

スポーツによるケガによくある症状

  • 練習中に
    ケガを
    してしまった

  • 捻挫・肉離れを
    起こしてしまった

  • 大事な試合を
    控えているので
    早期回復したい

  • 同じところが
    何度も痛む

自分の身体の状態を把握してスポーツを楽しみましょう

スポーツは近年の健康ブームもあり、学生からご年配の方まで
さまざまな年代の方が楽しまれるようになりました。

 

しかしその反面、ウォーミングアップなどで身体の準備を整えることをせずに、
急に激しい運動を行いケガをされてしまう方もいらっしゃいます。

 

スポーツによって起こるケガを防ぐためには、
まずは自分の身体の状態をしっかりと理解することです。

 

ここでは「ケガの早期回復」と「ケガをしないための身体づくり」についてお伝えしていきます。

スポーツによるケガ早期回復メニュー Recommend Menu

2種類のスポーツによるケガ

スポーツをしていると、ケガに悩まされることは少なくありません。
それらスポーツによって起こるケガは「スポーツ外傷」「スポーツ障害」に分けることができます。

 

【スポーツ外傷について】

 

スポーツ障害とは、明らかに原因がわかる、一度の衝撃によって起こる急性のケガを指します。

人や物との衝突や走っていての転倒などで起こることが多いです。

 

スポーツ外傷には以下のようなものが挙げられます。

 

●骨折

骨が持つ強度以上の強い力が加わったことで骨にひびが入ったり、折れたり砕けたりしてしまった状態を指します。

 

●脱臼

強い衝撃などによって関節を形成している骨の位置がずれてしまい、完全に離れてしまった状態を指します。

 

●捻挫

関節に不自然な強い力がかかり、「捻ったり」「挫いたり」したことで靱帯が損傷してしまった状態を指します。

 

●打撲

身体に衝撃が加わったことで、皮下組織や筋肉などに傷口を伴わない損傷を受けることをいいます。

 

●肉離れ

筋肉が伸ばされながら収縮することで、筋力に負けてしまい筋肉が部分的に、もしくは完全に断裂した状態を指します。

これらの外傷は患部に痛み、腫れ、熱を持つ炎症症状があらわれます。

 

【スポーツ障害について】

 

スポーツにより骨・関節・靭帯・腱などに繰り返し外力が加わり痛みや違和感を覚えるケガのことを指します。

年齢問わず発症する可能性はありますが、特に成長期である中高生は発症しやすいといわれています。

スポーツ障害の原因には以下のようなものが挙げられます。

 

●オーバーユース(overuse)

スポーツ障害の原因のほとんどがオーバーユース(使い過ぎ)といわれており、「使いすぎ障害」とも呼ばれています。
オーバーユースによるスポーツ障害には該当するスポーツの名前がついているものもあります。

 

・野球肩、野球肘

野球の投球の動作など腕を大きく振る動作の繰り返しで、肩や肘に痛みが生じる障害

 

・テニス肘、ゴルフ肘

腕をひねったり、ラケットなどのグリップを握る動作を繰り返すことで、腕の外側に痛みが生じる障害

 

・ランナー膝、ジャンパー膝

ランニングやジャンプなどの膝の屈伸運動を繰り返すことで膝周辺の組織に痛みが生じる障害

どのスポーツ障害も、一つの部位に負荷をかけ続けることが原因といわれています。

 

●ミスユース(misuse)

身体の使い方を間違えたままスポーツをしてしまうと、身体に偏った負荷がかかってしまいます。

 

●ディスユース(disuse)

運動不足の状態やウォームアップ不足のまま運動を始めることで、筋肉や関節に急に大きな負荷が加わることでケガに繋がってしまいます。

スポーツによるケガを減らすためには

スポーツによるケガを完全に防ぐことはできませんが、減らすための対策を行うことはできます。
スポーツを存分に楽しむために、できる対策は行ってケガに怯えないパフォーマンスをしましょう。

 

【スポーツによるケガを減らすための対策】

 

●自分の身体の状態を把握する

まずは自分の体格や運動能力をしっかりと把握しましょう。
個々の体格や能力に応じたトレーニングメニューを行うことで、過度なトレーニングを防ぐことができます。

疲労のたまり具合や身体を動かした時の違和感などを見逃さないようにすることもケガの発生を防ぐことに繋がります。

また、自分のスポーツ時のフォームなどもしっかりチェックし、間違った身体の使い方をしていないか確認するようにしましょう。

 

●ウォーミングアップとクールダウンをしっかり行う

ウォーミングアップは、身体をあたため代謝をあげて関節などを柔らかくする効果があり、クールダウンには運動により興奮した身体を鎮めて筋肉や靭帯などに疲労を残しにくくする効果があります。

急激に運動を開始・停止することは身体にはよくありません。
しっかりとコンディションを整えた状態で開始することがケガの予防に繋がります。

また、スポーツ後にアイシングを行うことで運動で熱くなった筋肉を適度にクールダウンさせて落ち着かせることでき、エネルギーの消費を抑えて疲労回復を促進することが期待できます。

 

●テーピングをする

テーピングにはさまざまな使い方があり、ケガの予防に使われることもあります。
テーピングを指や手首、足などのケガが起こりやすい関節に巻くことでその部位を補強し、動きを制限する効果が期待できます。

無理な力が加わっても捻挫などを起こさないようにするために、スポーツに支障が出ない程度の固さで巻きます。
一度起こしてしまったケガの再発を防ぐ目的にも効果的です。

 

【スポーツでケガをしてしまったら】

 

スポーツによるケガをしてしまった場合、早期に適切な処置を行わないとくせになってしまったり後遺症が残って「障害」へ繋がるケースもあります。

ケガをした場合には、発生から72時間以内「RICE処置」を行うようにしましょう。

●RICE処置

 

R:Rest・・・患部を動かさないよう安静にする
I :Icing・・・患部をアイスパックなどで冷やす
C:Compression・・・適切な圧を加える
E:Elevation・・・患部を心臓より上にあげる

ケガはみた目にはわからなくても内部で大きな損傷をしているケースもあります。
しっかり対処するようにしましょう。

大島中央整骨院の【スポーツによるケガ】アプローチ方法

スポーツによるケガは、どのようなスポーツであっても起こる可能性があります。

当院では、スポーツを行う方が少しでも早く復帰できるよう一人ひとりの症状に合わせて、いくつかの施術方法を組み合わせながら施術を行っていきます。

また、リハビリやケガを再発させないための身体づくりのサポートにも力をいれています。

痛みの根本改善は、その患部だけを施術すればいいというわけではありません。
身体全体の状態をみて根本原因を見極めアプローチをする必要があります。

 

【スポーツによるケガに対する施術方法】

 

■保険施術

 

■ハイボルト療法

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

 

■テーピング

 

■骨格矯正

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜とは、筋肉や骨格など全身の組織を覆っている物質でストレスや悪習慣により分厚く硬くなったり癒着する性質があります。
癒着の状態が続くことで、筋肉や関節に負担がかかりさまざまな不調に繋がります。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)では、皮膚の表面から刺激を送り癒着した筋膜をはがし柔らかくし身体のバランスを整えることで損傷部位や周囲の早期回復が期待できます。

 

■ドレナージュ
【EHD】

目や肩、首周りの筋肉をほぐし緩めるのに加え、頭や耳の経穴(ツボ)への刺激や頭のマッサージを行う施術です。
筋肉がこり固まっていると、痛みや倦怠感を感じるだけでなく身体のゆがみや血行不良といったトラブルの原因となります。
そこで、EHD療法を行い神経の緊張状態をほぐし血流の流れを促進を目指していきます。
主に「頭痛」「眼精疲労」「自律神経の乱れ」などに効果が期待できます。

 

【DPL】

DPL(ディープ・プレス・リンパドレナージュ)療法は、ひざ裏の血液やリンパ液の流れを活発にし老廃物を集め外に排出する手法です。
体内の代謝が促進されるため、「むくみ」や「冷え性」の改善や足首のズレを整えることで「膝痛」などの足の痛みにも効果が期待できます。

 

■鍼施術

髪の毛ほどの細さの鍼を経穴(ツボ)に刺入することで、人間が本来もつ自己治癒力を引き出し免疫力を高めて症状の緩和を目指す方法です。
筋肉がこり固まり血液の動きが悪くなっている箇所に、刺入することで血流が促進され「頭痛」「肩こり」「腰痛」「膝痛」などに効果が期待できます。
また、自律神経の働きを正常に戻す作用もあるため、リラックス効果も期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:宮田和良(ミヤタカズヨシ)
生年月日:12月17日
血液型:O型
趣味:国内旅行、映画鑑賞、ねこ
出身地:北海道札幌市/福岡県遠賀郡
得意な施術:頭痛・肩こり・腰痛などデスクワーカー特化施術

患者さんへの一言:患者さんに「安心感を抱いてもらうこと」と「わかりやすく、納得してもらえる説明」を心がけています。
そのため当院は「明るく・元気に・あたたかく」をコンセプトとしています。
お身体のお悩みや不調など健康にまつわることはをお気軽にご相談下さい!

今後の目標:「身体」と「心」の健康にこだわった「患者さん満足度地域N0.1」の接骨院を目指します!

施術家としての思い:「一人一人を特別に、大切に。」を信条として患者さんが健康に、元気になった姿を想い浮かべて施術にあたっています。
また患者さんが「安心」そして、「納得」して頂けるような説明と一人一人の状態・要望に合わせた施術のご提案をさせて頂いています。

施術へのこだわり:患者さんが抱えている不安・不快・不満を解消するために、日常生活の背景から習慣や癖、お身体の健康に対する考え方などを傾聴した上で、それらの原因を追究し効果を実感して頂ける施術にこだわっています。

【経歴】
北海道柔道整復師専門学校を卒業
~2008年 医療法人 麻生整形外科病院(放射線科)で勤務
2008年 札幌市にある整骨院に勤務
2008年~2011年 医療法人 さっぽろ病院(リハビリテーション科)で勤務
2011年 北海道鍼灸師専門学校を卒業
2011年 行徳中央整骨院で勤務
2012年 船橋中央整骨院で勤務
2013年~2015年 亀戸駅前中央整骨院で勤務
2015年~2016年 西船南口中央整骨院で勤務
2016年~2018年 CMC小岩整骨院で勤務
2018年~ 大島中央整骨院・中央鍼灸院で勤務
2023年 日本電気治療協会 会員

【資格】
2008年 柔道整復師免許取得
2011年 はり師・きゅう師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:大島中央整骨院
住所〒136-0072 東京都江東区大島5-34-11
最寄:都営新宿線 「大島駅」 A3出口すぐ
駐車場:なし※お近くのコインパーキングをご利用ください
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】大島中央整骨院 公式SNSアカウント 大島中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】大島中央整骨院 公式SNSアカウント 大島中央整骨院院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】大島中央整骨院院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中